鬼滅の刃の映画・劇場版「鬼滅の刃」無限列車編は、2020年10月に公開され、興行収入が国内だけでも403億円を超え、全世界では517億円にも上る興行収入を記録し、日本映画史上第1位となるほどの大ヒット映画となりました。
ストーリーは、原作のストーリーに沿ったもので、アニメで放送された『立志編(りっしへん)』に続く内容となっています。
2021年10月より『無限列車編』のアニメ版が放送されており、それに続くストーリーである『遊郭編』が2021年12月から放送予定となっています。
もう、ホントに楽しみでしかない(。-`ω-)
鬼滅の刃に登場するキャラクターって、とっても声優さんが豪華なので、どんな声優さんが声を担当しているのかも気になりますよね。
それに、鬼滅の刃のキャラクターの名前って、漢字も難しいし、読み方わかんない!という方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では、「鬼滅の刃映画『無限列車編』の鬼の声優は誰?鬼の名前の読み方や代表的なセリフもご紹介」と題して、『無限列車編』に登場する鬼について、声優は誰なのか、また、鬼の名前と読み方、代表的なセリフも合わせてご紹介したいと思います♪
鬼滅の刃映画『無限列車編』の鬼の声優は誰?名前の読み方は?
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編で登場する鬼は、実は2人だけなのですが、どちらも鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)直属の部下である「十二鬼月(じゅうにきづき)」のメンバーで、2人ともとても強くて存在感のある鬼です。
※煉獄さんの夢の中で出てくる鬼はカウントしてません。
『無限列車編』のメインの敵は、下弦の壱の鬼である魘夢(えんむ)。
もう1人は、物語終盤に登場する、上弦の参の鬼、猗窩座(あかざ)です。
2人とも漢字難しくて、ぱっと見ただけでは読めませんよね。。
下弦の壱の鬼・魘夢(えんむ) CV.平川大輔
圧倒的に顔がいい🙏🥺 pic.twitter.com/pkpbgbwJB1
— Ruto(ルト) 魘夢に会いに鬼滅映画見に行く💤 (@Ruto05230906) April 10, 2020
魘夢は、黒の燕尾服(えんびふく)を着た、少し中性的な青年の姿をした鬼で、左手の甲の口から発する催眠効果のある声と無数にある目で、相手を強制的に眠らせて夢を見させる能力があります。
人の不幸や苦しみを見るのが大好きで、幸せな夢を見せた後、悪夢を見せて絶望させるのが好きという、ちょっと歪んだ性格の鬼です。
炎柱・煉獄杏寿郎(えんばしら・れんごくきょうじゅろう)と、竈門炭治郎(かまどたんじろう)、我妻善逸(あがつまぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)ら鬼狩りたちを眠らせて始末し、無限列車と同化して、中にいる乗客を喰らおうとしました。
そんな魘夢を演じたのは、平川大輔(ひらかわだいすけ)さん。
魘夢の役では、妖艶で怪しげな感じがすごく出ていて、すごく引き込まれました!
今でも鮮明に思い出せるほど、印象的な声でした。
平川大輔さんはどんな声優?
DERAGAYA! 岸尾だいすけ×緑川光
【緊急告知】
10/7の2周年記念に
スペシャルゲストとして
平川大輔さんの出演が決定!!9/6の13時より
一般抽選販売の2次受付を開始しますhttps://t.co/bGdplMy8ll pic.twitter.com/ne7KT6BYbd— DERAGAYA_ (@DERAGAYA_) September 3, 2018
平川さんは、アニメキャラを始め、ゲームキャラ、映画の吹き替え等数多くのキャラクターを演じてきたベテラン声優。
アニメでは『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』花京院典明、『Free!』竜ヶ崎怜、『イタズラなkiss』入江直樹などのイケメンキャラから、ヘタレキャラや悪役キャラまで幅広いキャラクターを演じています。
映画の吹き替えでは、オーランド・ブルームさんやトム・ヒルドストンさんなどの声を多く担当しているとのこと。
CMやナレーションでも活躍されているので、きっとどこかで聞いたことがあると思いますよ♪
上弦の参の鬼・猗窩座(あかざ) CV.石田彰
いやかっこよ。猗窩座👹 pic.twitter.com/wfKs6SW8Ve
— 江口 星 (@hosikun51) October 27, 2020
顔から体まで青い幾何学模様の刺青が入った、赤髪の男性の姿をした鬼で、強さに異常なほど執着しており、鬼殺隊の柱を相手にしても素手で闘う武闘派です。
人間であっても、強い者には敬意を払い、対峙した炎柱・煉獄さんに対して「鬼になれ」と誘うほど気に入っていました。
逆に弱いものに対しては非常に嫌悪感を抱いているようです。
石田彰さんはどんな声優?
誕生日おめでとうございます
石田さんの声めっちゃ好きです#石田彰生誕祭2014 pic.twitter.com/uwc7KqiRoZ
— ぴ🙈🙉🙊 (@Aruuu_96) November 1, 2014
石田彰さんは、平川大輔さんよりさらにベテラン声優さんで、声を聞いたことがない人はいないんじゃないかというくらい、いろんなところで活躍されているすごい声優さんです。
アニメはもちろん、ゲーム、吹き替えなども含め、かなりたくさんのキャラクターを演じられています。
アニメでは、『新世紀エヴァンゲリオン』渚カヲル、『ONE PIECE』キャベンディッシュ、『NARUTO』我愛羅、『機動戦士ガンダムSEED』アスラン・ザラなどの男性キャラから、美少女キャラ、犬などの人間じゃないキャラクターまで幅広く演じています。
これはビックリしたのですが、『ハートキャッチプリキュア』コロンとか、マスコット的な可愛いキャラまで演じているらしく、演技力の幅広さが半端ないです。
吹き替えでは、『TITANIC』の主人公ジャック・ドーソンや、『アメイジング・スパイダーマン』のハリー・オズボーン、また、イライジャ・ウッドさんの担当声優をされています。
ご本人自体は、人前に出ることや、人との付き合いは苦手らしく、歌を歌うキャラも避けているという、ちょっと浮世離れした人物という噂です♪
鬼滅の刃映画『無限列車編』の鬼の代表的なセリフ
ベテラン声優が演じる2人の鬼は存在感バツグン。
セリフも存在感バツグンでしたよね。
映画の中で心に残っているセリフは人それぞれだと思いますが、ここでは、2人の特徴が良く出ていると思われる代表的なセリフをそれぞれピックアップしてみました。
下弦の壱の鬼・魘夢(えんむ)
News: Demon Slayer -Kimetsu no Yaiba- The Movie: Mugen Train Comes to Digital in UK & Ireland!https://t.co/tTvp9qr6LP pic.twitter.com/b0XbSZ8cjC
— Funimation UK & IRE (@funimationUK) July 12, 2021
魘夢の代表的なセリフと言えば、
ねんねんころりこんころり
息も忘れてこんころり
鬼が来ようとこんころり
腹の中でもこんころり
ではないでしょうか。
映画のCMでも使われていたので、耳に残っている方も多いのではないかと思います。
また、このセリフも印象に残っているのではないでしょうか?
どんなに強い鬼狩りだって関係ない
人間の原動力は心だ 精神だ
人間の心なんて、みんな同じ
硝子細工みたいに脆くて弱いんだから
と、強い鬼狩りでも精神の核を壊してしまえば簡単に殺せると高をくくります。
しかし、精神の核を壊すために送り込まれた刺客たちは苦戦し、誰の精神の核も壊すことはできませんでした。
そして、目覚めた炭治郎と伊之助によって、魘夢は倒されてしまいます。
魘夢が消滅する間際に言ったセリフがこれ。
何という惨めな悪夢・・・だ・・・
さすが夢を操る鬼、最後のセリフまで「夢」で締めくくりました。
上弦の参の鬼・猗窩座(あかざ)
とりあえずね、鬼滅の無限列車編はとにかく終盤の煉獄さん対猗窩座との戦闘シーンでのBGMよ…
「術式展開 破壊殺・羅針」
からの
「…鬼にならないなら殺す。」
ってのがほんまに…好き(゜∀。)アヒャ pic.twitter.com/jN0p9Exv6A— §たくちゃん§ (@taku_chan007) December 27, 2020
猗窩座は、映画の終盤、魘夢を倒し、炭治郎が負傷して動けなくなったものの、無限列車に乗っていた人たちも無事でホッとしたときに登場します。
猗窩座の性格がよくわかるセリフがこちら。
俺は弱者を見ると虫酸が走る
そして、瞬時に柱である煉獄杏寿郎の強さを見抜き、
お前も鬼にならないか?
と誘います。
鬼になれば100年でも200年でも鍛錬できて強くなれる、と。
煉獄さんは即座に「ならない」と答えます。
鬼にならないなら殺す
と、激しい戦いを繰り広げます。
戦いの中で煉獄さんの素晴らしい反応速度や斬撃を楽しむ猗窩座ですが、致命傷を負った煉獄さんに対し、
死んでしまうぞ杏寿郎 鬼になれ!!鬼になると言え!!
と、煉獄さんが死んでしまうことを惜しんで、鬼になるよう強く勧めます。
弱い者は大嫌い、強い者は大好きなことが良くわかる猗窩座のセリフでした。
まとめ
「鬼滅の刃映画『無限列車編』の鬼の声優は誰?鬼の名前の読み方や代表的なセリフもご紹介」と題して、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編に登場する鬼の名前や声優、代表的なセリフについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか?
下弦の壱の鬼・魘夢(えんむ)も上弦の参の鬼・猗窩座(あかざ)も、ベテラン声優が演じる存在感バツグンの鬼でした!
2人とも「かっこいい!」ととても人気の鬼キャラクターです。
魘夢はやられてしまいましたが、猗窩座は今後のアニメで再登場するかもしれませんね。
とりあえず、2021年12月からは、テレビアニメの第2期『遊郭編』が始まりますので、注目していきたいと思います♪